• カレンダーのアイコン ライン予約
  • 電話のアイコン 03-3737-3530

腰痛にお悩みの方へ

  腰痛でよくあるお悩み

  • 腰周りが
    重く感じる

  • デスクワークで
    腰が痛む

  • コルセットが
    手放せない

  • 腰痛が改善しなく
    諦めている

腰痛を改善するために根本の原因を探りましょう

腰痛は中高年の方だけではなく、若い方にも多い身体の悩みです。

 

腰に痛みがあると仕事や家事、スポーツなど日常生活に
影響が出てしまいます。
湿布やマッサージなどで対処する方も多いかもしれませんが、
これらは一時的な処置なので腰痛がすぐに再発してしまうことも多いです。

 

腰痛は、根本の原因からアプローチすることが重要です。
腰痛が起こる原因を知り、適切な対処や予防法を日常的に行いましょう。

腰痛におすすめのメニュー Recommend Menu

腰痛が起こる原因は日常生活の中にあります

腰は身体の中心部分であり、重い上半身を支えながら下半身からの衝撃を受け止めています。
そのため、腰は日常的に負荷がかかりやすく、痛みが生じやすい部分だと言えます。

腰痛が起こる原因の多くは日常生活の中にあり、日々の積み重ねによって発症します。
腰痛が起こる根本の原因と腰痛の詳しい症状についてみていきましょう。

 

【腰痛を引き起こす原因】

 

腰痛は「特異的腰痛」「非特異的腰痛」に分けることができます。

特異的腰痛は画像診断で原因が特定できるものですが、原因が分からないものを「非特異的腰痛」と呼びます。

非特異的腰痛は日常の習慣が関係していることが多くなっています。
それぞれの腰痛を引き起こす原因として考えられるものは次の通りです。

●非特異的腰痛

・長時間同じ姿勢

デスクワークや車の運転など長時間同じ姿勢を続けることは、姿勢を維持するために腰に大きな負荷がかかります。
そうすると、腰周りの筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなることで痛みが生じます。

・同じ動作の繰り返し、重い荷物を持つ

ゴルフのスイングなど同じ動作を繰り返すことや、重い荷物を頻繁に持つような場合に、腰へ部分的に大きな負荷がかかってしまいます。
そうすると、腰に疲労が蓄積されて筋肉を傷めてしまい、腰痛が生じやすくなります。

・家事や育児

家事や育児では腰を酷使することが多くなっています。
腰ばかり負荷がかかれば身体のバランスが崩れてしまい、腰痛が生じやすくなってしまいます。

●特異的腰痛

・腰椎椎間板ヘルニア

背骨を繋ぐ椎間板の一部が何らかの原因で外に飛び出してきてしまい、神経を圧迫してしまっている状態です。
日常の習慣やスポーツ、加齢などが原因で生じ、中高年に発症することが多いですが、スポーツをする若い方に発症することもあります。

・脊柱管狭窄症

背中にある神経の通り道である脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで症状があらわれます。
加齢による変性で起こることが多く、中高年に多い病気です。

・腰椎分離症

脊椎の一部である腰椎の後方部分が分離してしまい、神経を圧迫や刺激することで症状があらわれます。
スポーツをする子供に発症することが多く、ジャンプや腰をひねる動作を繰り返すことで生じます。

 

【腰痛の症状】

 

腰痛には「特異的腰痛」「非特異的腰痛」がありますが、どちらが原因で腰痛が起こっているのか判断するためには症状を知っておくことも大切です。

それぞれの腰痛で起こり得る症状についてみていきましょう。

●非特異的腰痛

・腰の鈍痛

日常の習慣が原因で腰痛が生じている場合、鈍い痛みが腰にあらわれます。
ケガをした時のようなズキズキとした痛みではなく、腰周りに重さを感じるような鈍い痛みです。

・腰周りの筋肉にハリを感じる

日常の負荷が筋肉に蓄積されることで腰痛が生じている場合、腰周りの筋肉が緊張している状態です。
筋肉は緊張すれば硬くなるため、ハリやこりを感じるようになるでしょう。

・一定の動作や姿勢がつらくなる

腰周りの筋肉の緊張や血行不良が起こっている状態なので、一定の動作や姿勢によって痛みが生じることがあります。
朝起きると腰が動かしづらい、同一姿勢や長時間歩くことがつらいといったような症状があらわれます。

●特異的腰痛

・腰椎椎間板ヘルニア

腰痛だけではなく、神経根が刺激されることでお尻から足先にかけて痛みやしびれ症状が現れることが多いです。
腰椎椎間板ヘルニアの場合、背中を伸ばすと楽になりますが、背中を丸める動作や前かがみの姿勢で痛みが強くなりやすいです。

・脊柱管狭窄症

腰痛以外にも手や足の痛みやしびれ、歩きにくさなどが生じます。
長時間歩くことががつらくなり、休むとまた歩けるようになることが特徴です。

・腰椎分離症

腰部の痛みが症状の特徴ですが、とくに後ろに上体を反らす動作で痛みが強くなります。”

日常的に腰痛を対処・予防しましょう

腰痛は、仕事や家事、スポーツなど日常生活の中のさまざまなことが原因で腰痛は発症します。
そのため、日頃から正しい対処や予防を行えるようにしておきたいものです。

しかし、腰痛のタイプによって対処法は異なり、誤った対処を行えば症状が悪化する恐れがあります。
腰痛タイプに合った適切な対処法と予防方法について知っておきましょう。

 

【腰痛の対処法について】

 

腰痛が生じている時は、筋肉の緊張血行不良を起こしている可能性があります。
その場合には、筋肉の緊張をほぐすことや、血行を促進することで痛みの緩和が期待できます。

ただし、炎症によって痛みが生じている場合もあるので、腰痛タイプに合った対処を行いましょう。

●急性の痛みはアイシングする

急に激しい痛みが生じた場合や、患部が熱っぽくなっている時には炎症を起こしている可能性があります。
その場合には、アイスパック氷水などを使用し、患部をアイシングしましょう。
冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和が望めます。
この時に温めてしまうと症状が悪化する恐れがあるので注意が必要です。

●慢性の痛みは温める

慢性的な腰痛の痛みは、温めることで緩和が期待できます。
入浴などで腰周りを温めると、緊張した筋肉がほぐれて血行が促進され、痛み物質が流されます。
熱いお湯で短い時間入浴するよりも、少しぬるま湯にゆっくり浸かる方が効果的です。

●ストレッチやセルフマッサージを行う

腰痛の原因である筋肉の緊張血行不良を改善するには、ストレッチやセルフマッサージがおすすめです。
緊張して硬くなった筋肉をストレッチやマッサージでほぐし、筋肉を刺激することで血行を促進します。
入浴後など身体が温まっている状態で行うことでほぐれやすいです。
デスクワーク中などにはこまめに休息をとり、伸びなどの簡単なストレッチを取り入れましょう。

●筋トレや体幹トレーニングを行う

運動不足加齢で筋力が低下すれば、筋肉が硬くなることで腰痛が生じやすくなります。
腹筋や臀部、股関節周りを意識したトレーニングを行い、柔軟な筋力を身につけましょう。

また、体幹トレーニングで体幹を鍛えれば、身体のバランスが取りやすくなることで腰への負荷が軽減されます。

 

【腰痛の予防法】

 

腰痛が生じると、日常生活でも不便なことが増えてしまいます。
そのため、腰痛が起こらないように予防したいと考える方も多いでしょう。

腰痛は再発することも多いので、日頃から予防策を取り入れるようにしましょう。

●適度な運動を行う

適度な運動は血行促進や筋力が高まることで腰痛になりにくい身体作りにつながります。
適度な運動には、ウォーキング体幹トレーニングなどが挙げられます。
体幹トレーニングによりインナーマッスルが鍛えれれば、正しい姿勢を維持しやすくなるため、不良姿勢による腰への負荷の予防にもつながります。

●ストレッチを習慣的に行う

日常的に腰には負荷がかかり、筋肉が緊張しやすい状態にあります。
習慣的にストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めることで筋肉の緊張による腰痛を予防しましょう。
股関節の柔軟性が大切なので、足裏を合わせてあぐらのような姿勢を取り、手で膝を押すストレッチを行ってください。

●入浴して温める

ぬるま湯にゆっくり浸かり、身体を温めることは腰痛の予防につながります。
身体が温まることで血行が促進され、日々の筋肉の疲労をほぐすことができます。

●姿勢の改善

日常的な姿勢の悪さは腰に過剰な負担を与え、腰痛を引き起こす原因になります。
日頃から姿勢を正すことを心掛けましょう。
デスクワーク中は前かがみ姿勢になりやすく、腰に負荷がかかりやすくなるので注意が必要です。

ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院の【腰痛】アプローチ方法

当院ではまず腰痛の原因がどこから来ているのか確認を行っていきます。
世の中のほとんどが原因不明の腰痛と言われています。

最初にカウンセリング時に身体のチェックをして現状の状態を確認した後、施術を行っていきます。。
主に筋緊張が出ているものに対しては「鍼施術」「吸い玉」「超音波療法」「もみほぐし」を選択し筋緊張を緩めていきます。

また緊張を取るフェーズを終えた後に全体のバランスを整えていく、または関節の動きを付けていくフェーズへ移っていきます。
そこまで見ていくことで症状の出にくい状態へと身体を整えていくことが可能です。

腰痛は一般的ですが、意外と難しい症状の一つです。
ぜひそのままにせずご相談ください!

著者 Writer

著者画像
【院長】関谷 大樹(セキヤ ダイキ)
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1996年6月8日
【血液型】 O型
【出身】 東京都品川区
【趣味】 スニーカー集め、ボディビル鑑賞
【得意な施術】 矯正治療 運動療法

▼ご来院される患者様へ一言
ここをご覧になったのも何かのご縁かと思います。ご来院お待ちしております♪
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院
住所〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目60-1-1F
最寄:JR蒲田駅徒歩7分、東急池上線蓮沼駅徒歩5分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
10:00〜
12:00
10:00〜
13:00
10:00〜
13:00
10:00〜
13:00
15:00〜
20:00
15:00〜
19:00
15:00〜
19:00
15:00〜
19:00

【公式】ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院 公式SNSアカウント ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院ではInstagram・LINE・YouTubeを運用中!

【公式】ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院 公式SNSアカウント ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院ではInstagram・LINE・YouTubeを運用中!

【公式】ひらいはりきゅう整骨院 蒲田院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中